2012年12月22日

電子書籍になりました!

ども、末広ガリィです。
1年以上ほったらかしのブログですが、重大なお知らせを・・・

な、なんと、サボッテンが電子書籍になりました!

kindlesobotten.jpg

kindle版のみですが、99円という破格の安さ。
作者サンパ氏の弱気太っ腹な価格設定です。

kindle新調したけど、使い道が思い当たらない方や、
とりあえずダウンロードを試してみたいビギナーの方にお勧めです!!
posted by 末広ガリィ at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | タワゴト絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月07日

携帯サイト「似顔絵デコメ倶楽部」閉鎖のお知らせ

nideco_logo.jpg

携帯サイト「似顔絵デコメ倶楽部」閉鎖のお知らせ

日頃より、携帯サイト「似顔絵デコメ倶楽部」をご利用いただきありがとうございます。
この度、諸般の事情により、2011年9月30日をもって当サイトを閉鎖させていただくこととなりました。
これまで多くの皆様にご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
なお、ご登録いただいた個人情報は、サイト閉鎖とともに全て消去させていただきます。


こんにちは、末広ガリィです。

サボッテンコンテンツも載せていたドコモ携帯サイト、
「似顔絵デコメ倶楽部」が終了いたします。

デコメ素材のgif画像はこちらのブログで小出しに公開しようと思います。

sts_0712_01.gif

よろしくでーす!!


posted by 末広ガリィ at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | タワゴト絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月25日

ひまつぶし

人生の宿題がなかなか片付かない末広ガリィです。

子供たちの夏休みもあとわずか。
もうすぐ二学期が始まります。

先日ある本を読んではじめて知りました。

学校を意味する「スクール」は「スコーレ」というラテン語からきていて、
もとは「暇つぶし」という意味があるんだとか。

人生は死ぬまでの暇つぶし

人間、死ぬまで勉強

相反するかに見える教訓(?)が奇しくも同等の事を言ってたのですね。


posted by 末広ガリィ at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | サボりのあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月04日

転がる石に苔むさず

社内では部署やら場所やら転がり続ける末広ガリィです。

『転がる石に苔むさず』
 最近は、「同じ所に留まっていると錆びつくから、活発に動き続けることに価値
がある」という解釈が主流の様ですが、元々は「転がってばかりでは生えるべき
苔も生えない。ひとつの事にじっくり取り組むことに価値がある」だったみたい
です。

ロックバンド「ローリング・ストーンズ」のグループ名は、ブルースシンガーの
マディ・ウォーターズの曲から付けられた名前だそうですが、歌詞からすると
「根無し草」みたいなので、やはりネガティブな方の解釈ですね。
(ロックは反骨なのであえてネガティブにしたのでしょう)

意外だなと思ったのは、西洋でも「苔」を価値有るものという見方をしていた事
です。
日本では君が代の締めくくりが「苔のむすまで」ですし、苔鑑賞なんてもありま
すから諺も元々の方がしっくり来る気がします。

posted by 末広ガリィ at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | タワゴト絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月28日

とある美術の造型師(クリエーター)

リア充「よう、久しぶり」
造型師「何か用?今忙しいんだけど」

リア充「相変わらずつれない返事だな。数少ない友に向かって」
造型師「はいはい、それはご無礼つかまつりました。で、何?」

リア充「まあ、仕事帰りのただの暇つぶしだけどなw」
造型師「ちょ、ひでーなw」

リア充「ところで、またエロいフィギュア作ってんの」
造型師「るせーな、邪魔するならとっととうせろ」

リア充「ふーん、これはまた巨乳ちゃんだな」
造型師「おい、勝手に触るなよ」

リア充「巨乳好きはともかく、腹も出てるな」
造型師「ああ、それは妊婦って設定だからな」
リア充『・・・だめだコイツ・・・腐ってやがる…』

リア充「こっちは宇宙人かw」
造型師「ちげーよ、それは・・・まぁ、いい。凡人に説明してもオレの芸術は理解出来まい」

造型師「天才というものは同じ時代の人間には理解されないものだからな。オレのアートが評価されるには50年、いや、100年はかかるだろう」

リア充「ちょ、おま、この粘土細工が100年先に評価されると思ってんのwww」
リア充「こんなのが後世に残ってたら、未来の人間が大昔の女性は巨乳ばかりで宇宙人が飛来してたと勘違いするわwwww」









syakouki.jpg

100年どころか、数千年残ってますよ。

多産や豊穣を祈願するための儀式に用いられたとされてますが、
案外現代のフィギュアと似た様なものだったりして。

平成の造型師の皆さんもご先祖に負けないよう精進して下さい。
posted by 末広ガリィ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | タワゴト絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

テラ急ピッチ

新婚旅行はスペインだった末広ガリィです。

バルセロナでサグラダ・ファミリアを見ました。

まだサグラダ・ファミリアもガウディもよく知らなかった頃は、
『100年も前から造ってて完成しないって、みんなグウタラやってるに違いない』
と思ってました(^^;

新婚旅行(2000年)で細部の彫刻とかを目の当たりにしたら、
建築というより芸術なので、そりゃあ、時間もかかるわなぁ…
と、感慨深いものがありました。

当時の話でも完成まであと100年とか200年かかるみたいな事を聞いてた気がしましたが、最近ネットで見たら、
ガウディの没後100年にあたる2026年に完成
ってあるじゃないですか。
まさかの急ピッチ(笑)

現在の主任彫刻家は外尾さんという日本人の方です。
完成時まで在任の可能性もありえますから、
真偽の程はともかく、
「勤勉な日本人が完成させた」
みたいな話が出てきそうですね。
posted by 末広ガリィ at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | サボりのあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月25日

サボッターはチューリングテストの夢を見るか

昔、ネカマに騙された事がある末広ガリィです。
男(しかも知り合い)だと知った時は、騙された腹立たしさより
「彼女」が居なくなった妙な喪失感がありましたね。

ツイッター上でプログラムが勝手につぶやく「ツイッターボット」と呼ばれるのがありますね。
ある人は、ずっと人だと思い込んで会話してたそうです。

まさにリアルチューリングテスト

自分もいつ被験者になるか分かりません。
・・・というか、既に機械と会話しているかも知れません。。。

ツイッターボット、割と簡単に作れそうなので、
サボッテンのボット「サボッター」でも作ろうかと思いましたが、
やっぱり大変そうなので、誰か作ってくれませんか(笑)

どうせなら、つぶやきを自分の代わりに読んで返事してくれるボットの方が楽ですね。

発信側、返信側、双方がボットだったら、人は必要ないですね。
それはそれで、人類の荒廃した文化に警鐘を鳴らすアートっぽくて面白いですが。

sabotter2011.jpg

posted by 末広ガリィ at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | タワゴト絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

プラセボ効果

子供の頃、弟に小麦粉を飲ませて頭痛を治した事のある末広ガリィです。

いわゆるプラセボ効果ってやつです。

飲んだ人が薬だと思い込んでると、薬効のない「偽薬」でも
ホントに効いてしまう事ですが、
最近の実験では、偽薬と分かってて飲んでも、
効果がみられたらしいです。

http://slashdot.jp/articles/10/12/25/0218241.shtml

と、いうことは・・・

自分で偽薬を飲んでも効くって理屈です。

身体が辛い時だから、
薬を買いに行ったり、医者に診てもらいに出かけるのは、
億劫なものです。

そんな時、この方法が使えれば時間と経費の節約にもなりますね。

風邪やインフルエンザが流行ってるみたいです。

上記方法でこじらせないよう、
早めに医者にかかって下さいね(笑)
(責任回避)

posted by 末広ガリィ at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | タワゴト絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月04日

休めるマンスリー2011

昨年からスーツで出勤するスタイルに変えて、ご近所からも
「ちゃんと仕事してる人なんだな」
と認知してもらった(と、信じてる)末広ガリィです。

前置き長し。

ふと2011年のカレンダーを見ながら、
『1番休みの多い月は何月だろう』
と気になったので調べてみました。

kyujitu2011.jpg
休みの定義を「土日と祝日」に設定したので、
ゴールデンウイークのある5月が1位になりました。
当たり前すぎて面白くないですね〜

実際は夏期休暇の入ると上位に来るだろう8月が
最下位という結果になってますね。

曜日のまたぎ方により毎年変わってくると思いますが、
来年はやりません(笑)
posted by 末広ガリィ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | サボりのあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月27日

万年年賀状

年賀状が出来てなくて
「夏休み最終日の磯野カツオ」
状態な末広ガリィです。

毎年、年賀状作るのめんどくさいなぁ…
と、思ったことはありませんか?

毎年使える「万年カレンダー」みたいに、
毎年使える「万年年賀状」ってのはどうだろうか。

・・・って、思って検索したら、
やっぱり同じこと考えてる人が居ました。
(二番煎じだったか…残念!)

「サボッテン」原作者のサンパ氏と私は、数年前に、
『お互いに年賀状を出さない』協定
を結んでおります。

他の人には出してたりするので、面倒うんぬんの話ではなく、
ハガキ1枚分節約しようというみみっちいエコロジカルな理由です(笑)


このブログは来年も月一ペースで更新の予定です(^^;

それでは皆さん良いお年を!!
posted by 末広ガリィ at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | タワゴト絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。