1年以上ほったらかしのブログですが、重大なお知らせを・・・
な、なんと、サボッテンが電子書籍になりました!

kindle版のみですが、99円という破格の安さ。
作者サンパ氏の
kindle新調したけど、使い道が思い当たらない方や、
とりあえずダウンロードを試してみたいビギナーの方にお勧めです!!
社内では部署やら場所やら転がり続ける末広ガリィです。
『転がる石に苔むさず』
最近は、「同じ所に留まっていると錆びつくから、活発に動き続けることに価値
がある」という解釈が主流の様ですが、元々は「転がってばかりでは生えるべき
苔も生えない。ひとつの事にじっくり取り組むことに価値がある」だったみたい
です。
ロックバンド「ローリング・ストーンズ」のグループ名は、ブルースシンガーの
マディ・ウォーターズの曲から付けられた名前だそうですが、歌詞からすると
「根無し草」みたいなので、やはりネガティブな方の解釈ですね。
(ロックは反骨なのであえてネガティブにしたのでしょう)
意外だなと思ったのは、西洋でも「苔」を価値有るものという見方をしていた事
です。
日本では君が代の締めくくりが「苔のむすまで」ですし、苔鑑賞なんてもありま
すから諺も元々の方がしっくり来る気がします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。